ゆとりーまん

心身ともに健康に、極力好きなことだけやって生きるライフスタイルが理想。働き方、健康、旅行について主に記事を書いています。

MENU

オーストラリア・ケアンズ旅①スカイレールと高原列車で行くキュランダ村

f:id:str5130:20170202010157j:plain

日本からも行きやすい!オーストラリアの玄関口 ケアンズ

昨年末にケアンズに行ってきました!ケアンズはオーストラリア東北部クイーンズランド州の北部に位置し、日本から一番近い、行きやすい場所にある街です。世界最大のサンゴ礁地帯として言わずと知れたグレート・バリア・リーフもすぐそこにあり、年中リゾート客でにぎわっています。もちろん日本人にも大人気の街で、街中にはそこらじゅうに日本語が表記されています。日本からの直行便も多く出ていて、主要空港から6~7時間のフライトで到着できます。

郊外に出てもダイビングやフィッシング、シュノーケリングなどのマリンスポーツが楽しめたり、山の方へ向かうと熱帯雨林が広がり、オーストラリアにしか生息しない珍しい動植物に触れることもできます。

今回、ケアンズには3日間滞在しました。お昼頃に到着した初日はキュランダ高原に遊びに行きました。順に紹介していきます!

まずはケアンズ観光のド定番!キュランダ高原へ

ケアンズを訪れる際に必ず行っておきたいところの一つがキュランダ高原です!キュランダ高原はケアンズの街から北西に30キロほど内陸に進んだのどかな田舎町です。

山を越える必要があるため自力で行くのはちょっときついです。公共交通機関を利用するならスカイレール、キュランダ高原鉄道の2通りがあります。どうせなら両方乗ってやろうということで行きはスカイレール、帰りは鉄道を選んでいざキュランダへ出発です!

こんなロープウェイ乗ったことない!スカイレール

f:id:str5130:20170202010251j:plain

行きはスカイレールで行きました。僕の場合はケアンズ国際空港に到着してそのまま申し込んでいたツアー会社さんに迎えに来てもらい、スカイレールの駅まで送ってもらいました。

スカイレールっていったい何だ?というとものすごーく長いロープウェイです。30kmも離れたところまでずっと宙づり(正確には途中駅もあります)ですからねー。高所恐怖症の僕はちびらないように気を付けていました…料金は大人片道50ドルです。

写真の通りものすごい高いところをレールが通っていて、ふもとの街を見下ろしながらキュランダへと向かいます。途中には大きな川があって…

f:id:str5130:20170202010345j:plain

この川にはワニが生息していて現地のガイドさんいわく「年間1人はパクッといかれちゃいます」だって。そんな軽い感じで言わないでよ…

ちなみに僕はキュランダ高原まで直行しましたが、途中にはレッドピーク駅、バロンフォールズ駅という駅で下車することもできます。一旦降りてもすぐに次のロープウェイが来るので心配ありません。バロンフォールズ駅からはバロン滝という大きな滝を見ることができます。バロン滝については帰りの鉄道から見ることができましたので後ほど。

キュランダ村で散策!

スカイレールに揺られること30分、キュランダに着きました!キュランダ村には2時間ほどの滞在でしたが十分に楽しむことができました。着いていきなり野生の七面鳥ポケモンの世界かよ!素早くて写真撮れなかった…

f:id:str5130:20170202010456j:plainf:id:str5130:20170202010507j:plain

キュランダ村には多くの雑貨屋さんが並んでいてほのぼのとした空間が広がっていました。

写真は撮れていないのですが一番の目玉は赤いワゴンのアイスクリーム屋さん。あとから調べてみるとここには日本語堪能な名物おじいちゃんがいて、フレンドリーな対応をしてくれるそうです。この日はお休みだったのでしょうか。

アイスクリームはさまざまなフレーバーがあって比較的どの味も濃厚です。日差しが強いのですぐ溶けます。気を付けましょう。

f:id:str5130:20170202010509j:plain

キャンディ屋さん「Stillwater workshop」

キャンディと言っても日本でいうハイチュウ的な食感です。パイナップルやストロベリーなどいろんな味があってお土産にもオススメです。試食もできるし、スタッフさんは日本人の方で気さくにお話ししてくれます。原料となる砂糖はケアンズ近辺で収穫されたサトウキビを使っているようです。

余談ですがオーストラリアは世界第2位の砂糖産出国で、その95%をケアンズのあるクイーンズランド州で作っているそうです。沿岸に近い郊外を車で走っているとほとんどがサトウキビ畑ですからね。サトウキビを運ぶ専用の鉄道も存在するぐらいです。

f:id:str5130:20170202010508j:plain

キュランダ村のハチミツ専門店「ハニーハウス(Honey House)」

ハチミツも名物の一つで蜂たちが思いっきりディスプレイされていました。これ全部ミツバチです!店内にはハチミツ商品が所狭しと並んでいて試食も可能でした。ここではハチミツ味の歯磨き粉を購入。

f:id:str5130:20170202010522j:plain

キュランダ村はのどかな雰囲気を楽しみつつ、お土産を買うところ、といった印象でした。じっくりと練り歩くには6時間ぐらいの余裕を持っていたほうがいいかもしれません。動物園もありますので。今回は時間の関係で諦めました。

村での滞在時間はもちろん、往復の移動時間もアクティビティとして楽しめるのが大きな魅力です。

世界の車窓から?キュランダ高原鉄道

そして帰りは鉄道で帰りました。

f:id:str5130:20170202010157j:plain

スカイレールの駅のすぐ近くから観光列車が出ています。ここからケアンズ中心街まで途中駅で数分止まりながら約2時間ほどの旅になります。

f:id:str5130:20170202010658j:plain

f:id:str5130:20170202010702j:plain

駅のホームはレトロな感じ。もっぱらキュランダへの観光列車が走っていて、いわゆる通勤列車は走っていません。

ここからゆっくりと山道をくねくねと下りながらケアンズの街を目指します。

圧巻の景色!バロンフォール

f:id:str5130:20170202010730j:plain

世界遺産であるバロン渓谷国立公園の象徴であるのがこのバロン滝です。まじで写真の腕がなさすぎてこの魅力をお伝えすることができません(泣)とにかくダイナミックな滝です。
途中で10分ほど停車するバロンフォールステーションはバロン滝を見るのに最高の角度です。列車を降りるとホームがながーく続いているのですが、少し高台になっている場所があってそこからの景色は絶景です。

これが世界の車窓からクオリティ

f:id:str5130:20170202010817j:plain

f:id:str5130:20170202010823j:plain

そしてこの急カーブ。列車の後ろの方が丸見えになるぐらいの急カーブです。世界の車窓からのオープニング映像にも採用されたんだとか。ちなみに車内ではガイドさんの口から2分に1回は「世界の車窓から」というワードが出てきます。これだけでもキュランダへ行く価値があるんじゃないでしょうか。

そんなこんなでケアンズ駅に着いたのですが、まだまだケアンズには魅力がいっぱいあります。また更新します。あと2回ぐらい。

【関連記事】

trend-str5130.hatenablog.com

trend-str5130.hatenablog.com

 

trend-str5130.hatenablog.com

 

 

衝撃の軽さ・柔らかさを持つスニーカー Reebok SKYSCAPE(スカイスケープ)

f:id:str5130:20170201221458j:plain

歩きやすさの極み。Reebok SKYSCAPE(スカイスケープ)

街歩きが好きな僕はスニーカーを好んで履きます。しかしながら長時間歩き続けているとどうしても足が痛くなってしまうもの。そこでできる限り疲労感を感じず、脚も痛くならないような僕は求め続けてきました。これまでもソフトな感覚のものを選んで履いてきましたがついに究極のスニーカーを見つけました! それは2014年にリーボックから発売されたSKYSCAPE(スカイスケープ)です。

 

f:id:str5130:20170201222736j:plain

スカイスケープの特徴は?

毎日いっぱい歩く人、休日はアクティブに動き回っている人にはオススメできるスニーカーです。

歩き疲れないためのスニーカー選びのポイントとしては

・軽いこと

・衝撃吸収性が高いこと

この2つを僕は求めてきました。長時間歩くのに適しているスニーカーの特徴はこの2点を備えていることだと個人的には思っています。

もともとスカイスケープはレディースのものしかありませんでした。発売から2年以上経った今でも女性に大人気です。コンセプトが「仕事にプライベートに忙しい日々を送っている女性達が、一日中快適に過ごすためのスタイリッシュなシューズ」であったので男性用は販売していない男子禁制のシューズだったわけです。

実際になぜ僕がこのスニーカーを知ったのも妻が履いていたからです。玄関の掃除をしているときに妻の靴を持ち上げた瞬間「何コレ?めっちゃ軽いやん!」ってなりました。そこからメンズはないのか?と思って探していると現在は販売されているようだったので即購入しました!

驚きの軽さ!

スカイスケープの特徴は何と言ってもめちゃくちゃ軽いこと。重さはおよそ130gです。そう、iphoneと同じぐらいの重さなんです。イメージはしにくいかもしれませんが普通の靴って大体軽くても300gぐらいはありますからねー。これだけ軽いと当然長時間の街歩きをしても感じる疲れが全然違います。

衝撃吸収性もバツグン!

触った感触、履いたフィーリングはふわっふわ。外もソフトなんですが、履いてみるとさらに心地よさを実感できます。シューズ内部にははブラジャーと同じ素材を使っているようです。素肌に触れても違和感のないような肌触りなので履き心地も抜群です。

どんなときでも履ける

デザインはシンプルで女性でも男性でもどんなスタイルにでも合わせられます。遊びでも仕事でもトレーニングにも使えそうです。実際うちの妻は毎日のように履いています。

新作がどんどん出ていてデザインも豊富になっています。
人気過ぎてメンズが出たようです。
唯一の欠点としては、まだ経験はないですが雨の日は水は浸みこんできそうです。防水スプレーは必須だろうと思います。

レディース商品はこんな感じ。これはシンプルなデザインです。

少し派手なものだとこんな感じのものもあります。もちろん軽さ・柔らかさはそのままです。

メンズもいろいろなデザインのものがあるのでスカイスケープだけで何種類か持つのもアリですね!

 【他のお役立ち記事】

trend-str5130.hatenablog.com

trend-str5130.hatenablog.com

 

努力を継続させるたった一つのシンプルな方法

f:id:str5130:20170131195625j:plain

努力の継続を可能とする秘訣

努力というとキツイとかストイックとかのイメージを持ちがちじゃありませんか?実際、なりたい自分になるために何らかの努力を始めたものの、途中で投げ出してしまうといった経験は誰しもがしているかと思います。この苦しい努力を継続させるには「出来は悪くてもいいからとにかくやりきる」といった意識がとても大切です。そしてそのためには「目標は小さく立てる」ことがコツになります。

あのfacebookの創業者、マーク・ザッカーバーグの言葉にこんなものがあります。

Done is better than perfect.

(完璧を目指すよりも、まずは終わらせろ。)

完成させることが難しい仕事でもひとまず最後までやりきる、100%の出来ではなくても完成形に持っていくことが大事だ、ということです。これを努力に置き換えてみましょう。

例えば「10キロ体重を減らす」ことをゴールに設定したとします。体重を減らすには摂取カロリーを抑える、筋肉量を多くして基礎代謝を上げる、体に無理のない強度の有酸素運動を行う、などさまざまな手段が存在します。このときすべての手段をいっぺんに取り入れてしまうと、結局どれも中途半端に終わってしまいます。

だから一つのポイントに絞って行動することが結果につながります。ダイエットの例で言えば、「摂取カロリーを抑える」ことに特化して行動することで、ストレスを感じることなく結果を得ることにつながりやすいということです。

もちろんあらゆる手段をミックスさせて行動することができればビックリするくらいのスピードでマイナス10キロを達成することができるでしょう。しかし「あれもこれも」の精神を持ち込み、”完璧”を目指そうとするとどれも達成することができず結果につながりません。努力は「10キロ減らす」といった大きなゴールのために行うのですから。

「カロリーカットする」「筋トレを2日に1回やる」という風に目標を細分化することがトータルで見たときの「10キロ減らす」という大きなゴールにたどり着きやすくなるのです。

量が質を作る

この言葉を初めて知ったのはとある高校野球の監督さんが雑誌インタビューに語っていた時でした。その野球部は鬼のような猛練習が有名な野球部です。監督さんの言葉の真意は不明ですが、行動量・作業量を圧倒的に増やすことを通じていろんなことを考えるようになるということがあるでしょう。もうこれ以上できない、というぐらいの練習をやり遂げたときには、自分の力やスキルが以前の自分とは比べ物にならないくらいの成長を実感できるということだと思います。

この言葉が努力を継続させることにどのように関係しているのかというと、前項で述べた「細分化された目標」をいくつもこなしていくことが、結果として大きなゴールにたどり着く近道だということです。なぜなら人間は小さな目標であれば比較的容易にトライすることができるからです。

山を登ることに例えてみれば、いきなり海抜0mから富士山の頂上を目指そうと思っても到底無理で努力することを諦めてしまいますが、1合目、2合目とステップを踏んでいけば何となくいけそうな気がして頑張ってみようという気持ちになりますよね。

そして「量質転化」という言葉もあります。がむしゃらに片っ端からタスクをこなしていくと仕事などのパフォーマンスが上がるという意味です。このがむしゃらに努力を続けるためにも、やはり目標を細かく設定して、一通り最後までやり遂げることが大切なのです。

まずは自分がやるべきことをこなす

こなすという表現は適当にやっている感が出るのであまり好きではないのですが、手当たり次第に何でもやってみること、手を止めないことが人生においては大切なことのように思います。何事もまず初めて見ることが大事、とはよく言われますがその通りです。

ただ、いざやってみようと思うとやり方がわからない、だから今はすべきでない、またはやめておこうという思考に人間は陥りがちです。この情報にあふれる時代なのだからあえて非効率に行動せずとももっと簡単な道があるはずだ、と思ってしまうものです。
ただ、小さく設定した目標を一つずつクリアしていくことで成功体験を積み重ねることができます。

人間はどうしても効率よくやりたがる節がありますが、ごちゃごちゃ考えずに行動し続けた人から努力を継続させる秘訣を学ぶ必要があるのかもしれません。

 【関連記事】

trend-str5130.hatenablog.com

 

京都で噂のカフェで賞味期限10分モンブランを食べてきた

f:id:str5130:20170128230125j:plain

賞味期限10分のモンブラン

現在すっごい話題になっているモンブランを食しに京都まで行ってきましたー!甘党の僕としてはぜひ行っておきたかったところです。

噂のモンブランがあるお店は「sweets cafe KYOTO KEIZO」さんです。京都のモンブランと言えば北山のマールブランシュさんが有名ですが、今ではこちらのほうが話題沸騰中で各方面で騒がれまくってますね。

 

f:id:str5130:20170128230528j:plain

お店の外観はこんな感じ。京都らしい古民家風のカフェでこじんまりとしてかわいらしい感じです。場所は二条城に近いところの三条通りの商店街の中にあります。最寄駅は京都市営地下鉄 二条城前駅で徒歩5~10分ぐらいです。JR嵯峨野線二条駅阪急京都線の大宮駅からも徒歩圏内です。京都の街中でアクセスもしやすく、観光のついでに寄ることも十分にできます。

 

f:id:str5130:20170128230505j:plain

中庭は和風な感じでした。野良猫がやってきてこっちを覗いてきてました。おいしそーだなーって感じで。店内にはカップルや女子会、京都マダムの集いなどなど男子だけでは入れそうもありませんでした。嫁にお願いしてきてもらってよかった…野郎一人じゃちとキツイ。お客さんの年齢層も幅広く、老若男女問わず落ち着ける雰囲気でした。

お庭の奥にある建物は製菓工房となっていて、ここでお目当てのモンブランも作られているようでした。

 

f:id:str5130:20170128230511j:plain

メニューの説明書きが食欲をそそる

メニューを開くと噂のモンブランが早速お目見え!賞味期限10分の理由は”食感”にあるんですね。モンブランというとしっとりとした舌触りが普通だと思うんですけど、新食感ということでどんなモンブランが出て来るんだろうとワクワクします。

パティシエは18時に帰っちゃうそうなのでそれまでに注文しないといけないようです。

 

これが10分モンブランだ!

到着しました。お値段700円なり。左のノーマルのモンブランに加え、右のかぼちゃモンブランも注文しました。どんだけ食うねん。外から見るだけだと普通のモンブランですが…

 

f:id:str5130:20170128230130j:plain

 

f:id:str5130:20170128230134j:plain

ナイフを入れてみると…

断面図がこちら。一見中のスポンジは何の変哲もないように見えますが、ナイフを入れると「サクッ」っという音が響きます。ウインナーのCMでよくある「パリッ」という編集感満載な感じの音がリアルに出ます。

いざ実食!…何でしょうこの食感。すごくソフトなラスクをスポンジにしたような感じ…とでもいえば伝わるでしょうか。しっとりとした濃厚なクリームにサクッとした感触のスポンジが合わさってとっても美味しかったです。サクッとした中にフワッとしたところもあって…とにかく今まで味わったことのないもので表現の仕方が分かりません。食べてみないとわかりませんよこれは(笑)

ちなみに僕、栗嫌いなんです(笑)だからモンブランなんてめったに食べないんですけど、おいしくておいしくてフォークが止まりませんでした。「10分経っても味わいに変化はないので、ごゆっくり召し上がってくださいね!」という店員さんの言葉をフル無視してものの数分で完食いたしました。

 

f:id:str5130:20170128231235j:plain

モンブラン以外の注目ポイントは?

かぼちゃのモンブランももちろんスポンジの食感はサックサクで、かぼちゃの甘みが滑らかに口の中に広がっておいしかったです。こちらも賞味期限は10分でしたがあっという間に平らげました。

真ん中左は追加でつい注文しちゃったティラミスです。どんだけ食うねん(2回目)ラムが結構パンチ効いててあまり味わえない味でした。

今回食べたのはこの3点ですが、ほかのスイーツも魅力たっぷりで、ごはんメニューもたくさん用意されているのもうれしいポイントです。アルコールも扱っているのでここで昼飲みも可能だと思いました(笑)甘→塩→甘の方程式を発動させることも可能だと思いました(笑)

店舗情報

店名:Sweets Cafe KYOTO KEIZO
住所:京都市中京区御供町293
電話番号: 075-821-0303
営業時間:
【火〜金】11:30~22:00(21:15L.O)
【日】11:30〜19:00(18:15L.O)
定休日:月曜日
店舗FBページ: https://www.facebook.com/kyotokeizo/timeline

 

 

頭のコリは万病のもと?体への影響とコリ対策実践記

f:id:str5130:20170125215227j:plain

肩だけじゃなくて頭もこる?

肩や首のコリは多くの人が感じています。しかし頭のコリについては見逃している人が多いのではないでしょうか?実際のところ頭にもコリは存在するんです。首や肩と同じく血行不良が頭皮でも起こっており、これが原因で頭皮が固まってしまうのです。頭皮が固まってしまう主な原因は、ストレスによる血行不良がほとんどです。肩や首で血液の流れが悪くなることで頭まで血液が回らず、体の不調につながってしまいます。したがって肩から上はもちろんのこと、全身の血行を良くするための対策が必要です。

頭コリが体に与える影響

頭のコリはさまざまな体の不調の原因、またはサインとなっており、人間に大きな影響を与えています。

1.頭周辺の異変

頭皮がこると、頭全体に疲労感を感じるほか後頭部を中心にズーンと重い痛みが続き、場合によっては、めまいを起こすこともあります。また、頭痛の他に頭皮を軽い力で押してみたときに頭皮の表面に痛みを感じることもあります。頭痛以外にも目の疲れ、肌のたるみが気になる場合は頭のコリを一度疑ってみましょう。

2.脳の疲労

脳は体のかじ取りをする重要な役割を果たしているのはお分かりかと思います。その脳にさまざまな情報を伝えるのが神経なのですが、血液の流れが悪くなるとこの情報伝達が行われにくくなります。こうして脳の働きが落ちることで本来とるべき体への適切な反応ができず、頭痛やめまいなど、さまざまな症状を引き起こしてしまうのです。

trend-str5130.hatenablog.com

3.毛髪へのダメージ

頭に血液が行き渡らないことで髪にも当然大きな影響を与えます。髪を健康に保つためには頭皮の下で毛母細胞という細胞が活発に働くことが重要なのですが、血液の流れが悪いと酸素などの栄養素が毛母細胞まで届かず、髪が細くなったり抜け毛が増えたりする要因になります。

 

肩・首のコリと同じくデスクワークで同じ姿勢を維持し続けている人に頭のコリは多く見られるようです。特にパソコンを長時間操作したり、一点を凝視して目を疲れさせる作業をしたりする場合は要注意です。ストレスをためない工夫も必要ですし、血行促進のための対策が大切です。

頭皮が固くなるのは体に悪影響をもたらす症状のひとつであり、不調を表すサインでもあります。だから自分の頭皮をチェックし、固くなっていたらほぐしてやりましょう。セルフケアでも十分な効果を得られますよ。

頭コリのほぐし方

頭コリの中でも特定の症状に効く”ツボ”のような箇所があります。その筋肉をほぐすことで不調が緩和されます。僕がやっているのは目の疲れ、睡眠不足に効く

1.目の疲れに効くマッサージ

目の疲れは、目の上下や眉毛の上、頬骨などの筋肉をほぐすと視界がはっきりし、スッキリとした感じが即効で感じられるはずです。やり方は指の腹を使って小さく円を描くようにして目周辺の筋肉をほぐします。仕事中の昼休みにでも簡単にできるケアですのですぐにやってみましょう。

2.睡眠不足に効くマッサージ

睡眠が不足しがち…という方は後頭部周辺をマッサージしていきましょう。下図にあるように”風池”をもみほぐします。

f:id:str5130:20170125235027p:plain

出典www.kyushin.co.jp

この風池を刺激することで睡眠不足をはじめとする体の疲労感を取り除くのに効果を発揮します。また、このツボ周辺には胸鎖乳突筋があります。この筋肉をほぐすことでデスクワークでこりがちな首周辺も楽になります。僕はいつもついでにマッサージしています。

trend-str5130.hatenablog.com

マッサージは強い力を入れなくても十分に効果が出ます。ゴリゴリやってしまうと行うと神経を傷つけることもあるので、気持ちいい程度の撫でるようなイメージでほぐしましょう。

【関連記事】 

trend-str5130.hatenablog.com

 

 

ELECOM 目元マッサージ器 アイフレッシュ エクリア ブラック HCM-FEA01BK

ELECOM 目元マッサージ器 アイフレッシュ エクリア ブラック HCM-FEA01BK

 

 

 

 

部分的なテレワーク・在宅勤務を企業は導入するべきだ

f:id:str5130:20170124224416j:plain

テレワークのメリット

現在、政府主導で「働き方改革」を実現すべくさまざまな方面から一億総活躍社会に向けたアイデアが出されています。その中の一つがテレワークです。オフィスに出向くことなく仕事をすることができれば通勤時間のカットはもちろん、家族や友人とだべりながら仕事ができるという夢のような時間の使い方が可能となります。個人的にはオフィスに毎日出勤するのがおっくうなので(笑)どんどん推進してほしいのですが。

実際のところ1日8時間仕事をする中で朝から夜までオフィスに居続ける必要はあるんでしょうか?事務処理はわざわざオフィスに足を運ばなくても自宅やカフェで済ますことができます。その気になれば会議だって資料をデータ化して配布すれば直接顔を合わせなくても完結させることができます。

こんな調子でいけばオフィスに在席する時間は4時間もあれば十分な気がします。もちろん仕事の内容によって時間の長短はありますが。

企業側から見てもオフィスの人が少なくなることで執務スペースの確保が簡単になり、ひいては費用の節約にもつながります。

テレワーク導入の障壁とは

こんな素晴らしいテレワークがなぜ導入されないかというといくつも理由があります。セキュリティ的な問題や従業員個人が使うPC等の端末や複合機等にかかる費用はどこまで会社が負担するんだ的な問題等山積です。でもこのような問題は絶対に越えられない障壁かというとどうにかできそうな問題です。

最も悩ましい問題は従業員が勤務した実績を会社側が評価できないことです。何件契約を取ったとか、売上〇〇円達成したなどの明確な数字を持って評価対象とできるなら何も問題はないのですが。特に現場ありきの企業(製造業やインフラ業)では勤務した時間という絶対的な評価基準があります。本社部門でテレワークを導入できたとしても現場の人間が働くフィールドは現場しかありません。同じ会社に勤めながら拘束時間に差が出てしまうなんてことはどこの労働組合も決して許すことはないでしょう。

長時間労働問題の本質とは

働き方改革会議では同時に長時間労働の問題にも焦点を当てています。長い時間会社に残って働くことって仕事のために生きている感じがして本当にしんどいです。体や頭の疲れもさることながらこのしんどい理由の一つにプライベートな時間が取れないということが挙げられると思います。
ただ、この問題はテレワークを導入することで解決の糸口があるように思います。それは労働の現状を踏まえた悪い表現をすると持ち帰り残業をオフィシャルなものにしてしまうことです。どういうことかというと持ち帰り残業を最初から宿題のような形にして従業員個人に割り振ってしまうのです。こうすることで本当にオフィスに出てこないとできない仕事のみをさっさと済ませてしまい、あとの個人的な業務は半ばプライベートのような気持ちでこなすことができるんじゃないかと僕は思います。仕事の総量は変わらなくても現状よりは楽に働けるんじゃないかなーと妄想してます。

一人ひとりの業務の洗い出しは不可欠だ

それではこの個人の持ち帰り業務をどのように振り分けていくか。これには一人ひとりが抱えている業務を作業レベルに細かーーく分解していく必要があります。例えば、この資料作成は1つあたり3時間かかる、この会議は部内全員が出席する必要があって月曜朝イチの1時間はとっておこう…などです。できる限り業務の属人化を避け平準化したうえで1作業当たりの所要時間を算出し、時間ごとに在宅ワークを各人に振り分けていければみんなハッピーになりそうですね。夢物語のようですが決して不可能なことではないと思います。それぐらい僕は自宅で仕事がしたいんです(笑)オフィスに来る必要のない作業については自宅で行うことができれば、家族と談笑しながら資料作成なんてのも不可能ではないと思います。

持ち帰り残業自体も賃金や時間外手当うんぬんの話を抜けば大歓迎です。だって自宅やカフェで仕事するのって本当に楽ですもんね。同じ量だけ仕事をするにしても気楽にできるほうがいいです。サボってしまって作業効率が下がってしまうのは論外ですが。

このように企業は部分的にでもテレワークを実施して、自由な働き方を従業員にさせるべきだと思うのです。理想としては所定出社時間みたいなものが定められて、それを超えて会社に在席してしまうと時間外出社手当がもらえるぐらいの世の中がいいなあ(笑)

【関連記事】

trend-str5130.hatenablog.com

 

trend-str5130.hatenablog.com

  

 

SNS全盛時代は個人発信の情報もうまく受容していく必要があると思う

f:id:str5130:20170123234137j:plain

情報はどこから取り入れるのか

あなたは情報をどのように取り入れますか?これだけスマホが普及した現代ですが未だに新聞やテレビといった大きなメディアが発信する一時的な情報というのは当然ですが根強い情報源として君臨しています。

一昔前ならテレビや新聞、雑誌など大規模なメディアが不特定多数の人に向けた情報を人々は取り入れていました。SNSなんてない時代の話です。例えばあるある大〇典で「ダイエットに納豆が効く!」と言われれば、翌日のスーパーで納豆が飛ぶように売れる、といった現象が頻繁に起こっていたように思います。言わば巨大な力を持ったメディアが発信した情報を一般人は疑うことなく受け入れていたのです。「テレビで言っていたから」がよくわからないけど絶大な根拠となってまかり通っていました。

しかしながら当然、人の価値観は千差万別ですので個人レベルでいろんなものの見方が存在します。これは今も昔も変わりませんが、昔はこの個人レベルでの見識が世の中に発信される機会が皆無に等しかったため、個人というのは供給された情報を多少かみ砕くことはあっても、そのまま飲み込んでいたんですよね。未だにテレビや新聞などから供給される情報を絶対的なものとみなしている人が多いのもその影響です。

ですが、情報一つとってみてもいろんな人のフィルターを通してみれば、全く違った考え方になったり、真反対の方向を向いていたりするはずです。こんな二次的な情報(=個人の見解)をないがしろにするのも非常にもったいない、と僕は思います。せっかく個人の考えが世の中に簡単にアウトプットできる時代になったのですから、そういったところからも情報を取り入れることが大事じゃないかなーと思います。現に僕はお偉いさんのコラムから個人ブロガーさんの記事までいろんな「二次的な情報」を読むのが好きです。

個人の情報発信が簡単にできる時代

例えば20年以上前に誕生日プレゼントとしてポケモン赤を買ってもらったとします。当然嬉しいので、家に帰ってすぐさまゲームボーイの電源を入れ、ゲームにのめりこみます。しかしゲームを進めていくうちに一筋縄では攻略できない壁にぶち当たります。(カビゴンが邪魔で次の街に行けないとかシルフカンパニーのワープわけわからんとか)僕も子供ながらに攻略法を探っていました。こんなときに20年以上前であれば情報は攻略本かファ〇通ぐらいしかなかったわけです。

しかし現代ではこのようなものをわざわざ購入して攻略を進める人は珍しいのではないでしょうか。昔は本屋さんにも攻略本コーナーがありましたが。今はどうなんでしょう?きょうびネットで「ポケモン 攻略」と検索すれば、いくらでもほしい情報は手に入れられますからね。

話が少しそれましたが、あなたが獲得した情報は個人レベルでの知識やノウハウだったりするので、個人でも独自の経験に基づく情報の発信は十分に可能になったこのご時世、その情報を頼りにする人が大きく増えているということが間違いなく言えます。

その最たるものが口コミではないでしょうか。少し前であれば家電一つ買うにしてもとりあえず家電量販店に行ってお店の人に商品についていろいろと教えてもらって購入するかどうかを判断していたでしょう。ところが今ではアマゾンや価格ドットコムで気になる商品を検索すれば、すでにその商品を使っているレビューを簡単に見ることができます。お店の人よりどこかの誰かが書いているレビューの方がより客観的に商品についていい点、悪い点を整理できているので口コミを頼りに消費行動を起こす人がとても多いことについてもうなづけます。

もちろん他人が言っていることにすべて首を縦に振る必要はありません。ただ、いろんな人のいろんな考えに触れることで、テレビや新聞から供給される画一的な情報のみを受け入れることなく、自分の考えを膨らませることができると思います。