ゆとりーまん

心身ともに健康に、極力好きなことだけやって生きるライフスタイルが理想。働き方、健康、旅行について主に記事を書いています。

MENU

頭のコリは万病のもと?体への影響とコリ対策実践記

f:id:str5130:20170125215227j:plain

肩だけじゃなくて頭もこる?

肩や首のコリは多くの人が感じています。しかし頭のコリについては見逃している人が多いのではないでしょうか?実際のところ頭にもコリは存在するんです。首や肩と同じく血行不良が頭皮でも起こっており、これが原因で頭皮が固まってしまうのです。頭皮が固まってしまう主な原因は、ストレスによる血行不良がほとんどです。肩や首で血液の流れが悪くなることで頭まで血液が回らず、体の不調につながってしまいます。したがって肩から上はもちろんのこと、全身の血行を良くするための対策が必要です。

頭コリが体に与える影響

頭のコリはさまざまな体の不調の原因、またはサインとなっており、人間に大きな影響を与えています。

1.頭周辺の異変

頭皮がこると、頭全体に疲労感を感じるほか後頭部を中心にズーンと重い痛みが続き、場合によっては、めまいを起こすこともあります。また、頭痛の他に頭皮を軽い力で押してみたときに頭皮の表面に痛みを感じることもあります。頭痛以外にも目の疲れ、肌のたるみが気になる場合は頭のコリを一度疑ってみましょう。

2.脳の疲労

脳は体のかじ取りをする重要な役割を果たしているのはお分かりかと思います。その脳にさまざまな情報を伝えるのが神経なのですが、血液の流れが悪くなるとこの情報伝達が行われにくくなります。こうして脳の働きが落ちることで本来とるべき体への適切な反応ができず、頭痛やめまいなど、さまざまな症状を引き起こしてしまうのです。

trend-str5130.hatenablog.com

3.毛髪へのダメージ

頭に血液が行き渡らないことで髪にも当然大きな影響を与えます。髪を健康に保つためには頭皮の下で毛母細胞という細胞が活発に働くことが重要なのですが、血液の流れが悪いと酸素などの栄養素が毛母細胞まで届かず、髪が細くなったり抜け毛が増えたりする要因になります。

 

肩・首のコリと同じくデスクワークで同じ姿勢を維持し続けている人に頭のコリは多く見られるようです。特にパソコンを長時間操作したり、一点を凝視して目を疲れさせる作業をしたりする場合は要注意です。ストレスをためない工夫も必要ですし、血行促進のための対策が大切です。

頭皮が固くなるのは体に悪影響をもたらす症状のひとつであり、不調を表すサインでもあります。だから自分の頭皮をチェックし、固くなっていたらほぐしてやりましょう。セルフケアでも十分な効果を得られますよ。

頭コリのほぐし方

頭コリの中でも特定の症状に効く”ツボ”のような箇所があります。その筋肉をほぐすことで不調が緩和されます。僕がやっているのは目の疲れ、睡眠不足に効く

1.目の疲れに効くマッサージ

目の疲れは、目の上下や眉毛の上、頬骨などの筋肉をほぐすと視界がはっきりし、スッキリとした感じが即効で感じられるはずです。やり方は指の腹を使って小さく円を描くようにして目周辺の筋肉をほぐします。仕事中の昼休みにでも簡単にできるケアですのですぐにやってみましょう。

2.睡眠不足に効くマッサージ

睡眠が不足しがち…という方は後頭部周辺をマッサージしていきましょう。下図にあるように”風池”をもみほぐします。

f:id:str5130:20170125235027p:plain

出典www.kyushin.co.jp

この風池を刺激することで睡眠不足をはじめとする体の疲労感を取り除くのに効果を発揮します。また、このツボ周辺には胸鎖乳突筋があります。この筋肉をほぐすことでデスクワークでこりがちな首周辺も楽になります。僕はいつもついでにマッサージしています。

trend-str5130.hatenablog.com

マッサージは強い力を入れなくても十分に効果が出ます。ゴリゴリやってしまうと行うと神経を傷つけることもあるので、気持ちいい程度の撫でるようなイメージでほぐしましょう。

【関連記事】 

trend-str5130.hatenablog.com

 

 

ELECOM 目元マッサージ器 アイフレッシュ エクリア ブラック HCM-FEA01BK

ELECOM 目元マッサージ器 アイフレッシュ エクリア ブラック HCM-FEA01BK